あたご工房
天文と電子工作とコンピュータなどについて日々の出来事を書いています。
| ホーム |
ソーラーフィルタ
6cm屈折を太陽観測用にするために、ソーラーフィルタを作りました。
ソーラーフィルタはオークションで入手しました。

国際光器さんのHPを参考にして作成します。
まず、ダンボールが必要ですが、薄手のものがいいと思います。私は電子パーツの通販で利用している秋月電子さんの箱を使用しました。

これが、太陽観測用に使う鏡筒です。

対物レンズを外すと、ものすごい汚れでしたので、レンズクリーナーキットで綺麗にしました。
しかし2枚あるレンズの間にもチリが入り込んでいます。

初心者向けの望遠鏡なので光軸修正機構はありません。
下手に弄って光軸を狂わせる(既に狂っているかもしれませんが)とまずいので、とりあえずこのままにしておきます。
段ボール箱を分解してフードに巻きつけ接着した所でちょっとした失敗に気づきました。
ダンボールに段差ができています。下の写真ですと右と左でフードからのはみ出し量が違います。
おまけに両面テープが無くなってしまいました。

ソーラーフィルタはオークションで入手しました。

国際光器さんのHPを参考にして作成します。
まず、ダンボールが必要ですが、薄手のものがいいと思います。私は電子パーツの通販で利用している秋月電子さんの箱を使用しました。

これが、太陽観測用に使う鏡筒です。

対物レンズを外すと、ものすごい汚れでしたので、レンズクリーナーキットで綺麗にしました。
しかし2枚あるレンズの間にもチリが入り込んでいます。

初心者向けの望遠鏡なので光軸修正機構はありません。
下手に弄って光軸を狂わせる(既に狂っているかもしれませんが)とまずいので、とりあえずこのままにしておきます。
段ボール箱を分解してフードに巻きつけ接着した所でちょっとした失敗に気づきました。
ダンボールに段差ができています。下の写真ですと右と左でフードからのはみ出し量が違います。
おまけに両面テープが無くなってしまいました。

tag : 日食,
| ホーム |