あたご工房
天文と電子工作とコンピュータなどについて日々の出来事を書いています。
M97ふくろう星雲
チューンナップ前の基準画像の星雲編です。
この先入梅などで撮影までの期間が伸びてしまっても移動が少ない北天の星雲からM97(通称ふくろう星雲)を選択しました。
この先入梅などで撮影までの期間が伸びてしまっても移動が少ない北天の星雲からM97(通称ふくろう星雲)を選択しました。
tag : Advanced-GT,150SL,
パンスターズ彗星とM31
4/5未明にパンスターズ彗星とM31が最接近しました。
幸い4/4夜〜4/5にかけて晴れてくれたので泉ヶ岳に行って来ました。
幸い4/4夜〜4/5にかけて晴れてくれたので泉ヶ岳に行って来ました。
tag : ナノトラッカー,150SL,Advanced-GT,パンスターズ彗星,
Advanced-GTアンチバックラッシュ調整
3/30の夕方は晴れたので150SLでパンスターズを撮ろうとしたのですが、低空に雲があり見つけられませんでした。
オケラで撤収するのも何なので、Advanced-GTのアンチバックラッシュ調整をしました。
オケラで撤収するのも何なので、Advanced-GTのアンチバックラッシュ調整をしました。
tag : Advanced-GT,
150SLで直焦点撮影(M81)
150SLの 直焦点撮影ですが、前回M42の反省を踏まえ露出時間を伸ばして挑戦です。
鏡筒のチューニング前の画像として記録したいので、あまり季節に影響されない対象であることと、その中でも写りやすいものが良いだろうと考え、おおぐま座にあるM81という銀河にしました。
鏡筒のチューニング前の画像として記録したいので、あまり季節に影響されない対象であることと、その中でも写りやすいものが良いだろうと考え、おおぐま座にあるM81という銀河にしました。
tag : 150SL,Advanced-GT,天体写真,
150SL直焦点初オートガイド
主砲の150SLで 一昨年の皆既月食や去年の金星日面通過で直焦点撮影しましたが、対象が明るい月でありシャッタースピードが速かったため、ノータッチで追尾させ時々位置を修正するということをやっていました。
オートガイドはRV-85での中望遠を試しました。
今回は150SL+オートガイドに初挑戦です。
対象は大物のM42です。
オートガイドはRV-85での中望遠を試しました。
今回は150SL+オートガイドに初挑戦です。
対象は大物のM42です。
tag : 150SL,Advanced-GT,
Advanced-GT DEC暴走修理(おそらく完結編)
♪ I can't stop. The loneliness. どぉ〜してな〜のDEC暴走が〜止まらな〜い〜...
失礼しました。
前回Advanced-GTの開腹手術を行なって、DEC暴走が治まったかのように見えましたが、その後の試験運用にてDEC暴走が再発。
RAカバー下部のネジを取り外して、カバーを少し浮かせるようにすることで小康状態を維持できていましたが、気持ちが悪いので再度開腹手術を行うことにしました。
失礼しました。
前回Advanced-GTの開腹手術を行なって、DEC暴走が治まったかのように見えましたが、その後の試験運用にてDEC暴走が再発。
RAカバー下部のネジを取り外して、カバーを少し浮かせるようにすることで小康状態を維持できていましたが、気持ちが悪いので再度開腹手術を行うことにしました。
tag : Advanced-GT,
Advanced-GT DEC暴走再発
前回の処置を行った後に望遠鏡を組み上げたところ、DEC暴走が再発してしまいました。 基盤のショートではなかったようです。
さて、気を取り直してDEC暴走の原因究明です。
さて、気を取り直してDEC暴走の原因究明です。
tag : Advanced-GT,