あたご工房
天文と電子工作とコンピュータなどについて日々の出来事を書いています。
金星日面経過
0時のGPVの予報では泉ヶ岳付近でも条件は悪くなさそうでしたので、泉ヶ岳にしました。
機材セッティングをまじめにやると結構時間がかかるので2時から出発準備を初めて2時半出発とし、1時間ほど仮眠しました。
現地へ到着しましたが、全くもって星が見えずセッティングどころではありません。
星が見えなければ正確な極軸合わせは無理なので、5時頃まで仮眠することとしました。
しかし、6時を過ぎても太陽が全く見えません。
眠いせいもあり「どうしよう〜か〜」とボーッとしていると少しずつ太陽が雲間から見え始めました。
気がつくと6時20分を回っています。
大急ぎでセッティング。RV-85のほうは何とか間に合いました。
しかし150SLでは太陽が全く見えません。
アイピースを25mmに変更するとほぼ視野いっぱいの太陽が見えますが、谷オルソに変更すると何も見えなくなるのです。
そうこうしているうちに現象が始まってしまいました。
機材セッティングをまじめにやると結構時間がかかるので2時から出発準備を初めて2時半出発とし、1時間ほど仮眠しました。
現地へ到着しましたが、全くもって星が見えずセッティングどころではありません。
星が見えなければ正確な極軸合わせは無理なので、5時頃まで仮眠することとしました。
しかし、6時を過ぎても太陽が全く見えません。
眠いせいもあり「どうしよう〜か〜」とボーッとしていると少しずつ太陽が雲間から見え始めました。
気がつくと6時20分を回っています。
大急ぎでセッティング。RV-85のほうは何とか間に合いました。
しかし150SLでは太陽が全く見えません。
アイピースを25mmに変更するとほぼ視野いっぱいの太陽が見えますが、谷オルソに変更すると何も見えなくなるのです。
そうこうしているうちに現象が始まってしまいました。
tag : RV-85,150SL,Advanced-GT,