あたご工房
天文と電子工作とコンピュータなどについて日々の出来事を書いています。
| ホーム |
バッテリのメンテナンス(その1)
ゴールデンウィーク前の週末に、久しぶりに天体撮影をしようと出かけました。
夜間の人のほとんどいない場所なので3密にはなりません。
久々に動かしたからなのでしょうか、バッテリは12.5V以上ありましたがアライメント実行中に「ギーッ!!!」とまるでギヤの噛み合せが空回りしているかのような異音が鳴り響きました。
アライメントは諦めて、極軸望遠鏡による極軸合わせのみとしてターゲットのM97を狙いますが、なかなか合わせられません。
そうこうしているうちにテスト撮影で変に星が流れます。
なんとバッテリが12Vを切っているではないですか。1時間も動かしていないのに。
試しにもう1台持っていったサブバッテリだとちょっと動かすだけで「ギー」音が出ます。
どうもバッテリが弱ってしまっているようです。
バッテリのメンテナンスをすることにしました。
夜間の人のほとんどいない場所なので3密にはなりません。
久々に動かしたからなのでしょうか、バッテリは12.5V以上ありましたがアライメント実行中に「ギーッ!!!」とまるでギヤの噛み合せが空回りしているかのような異音が鳴り響きました。
アライメントは諦めて、極軸望遠鏡による極軸合わせのみとしてターゲットのM97を狙いますが、なかなか合わせられません。
そうこうしているうちにテスト撮影で変に星が流れます。
なんとバッテリが12Vを切っているではないですか。1時間も動かしていないのに。
試しにもう1台持っていったサブバッテリだとちょっと動かすだけで「ギー」音が出ます。
どうもバッテリが弱ってしまっているようです。
バッテリのメンテナンスをすることにしました。
tag : 天文機材,
| ホーム |