あたご工房
天文と電子工作とコンピュータなどについて日々の出来事を書いています。
| ホーム |
しぶんぎ座流星群
年が明けて直ぐにしぶんぎ座流星群がありました。
寝正月で体のリズムが狂ったのか、体調が優れなかったため自宅庭にて撮影&観測してみました。
結構雲が流れていて、風もそこそこあります。
パジャマの上から防寒着を着こみましたが、10分程度で体が冷えきってしまい室内へ退散。
ですが、合計で5個くらい見ることができました。
写真にも2枚写っていました。
EOS Kiss X2(誠報社IR改造)、Tokina AT-X PRO 12-24mm F4 →12mm F4 10秒
撮影データは全て同じです。
2個目。雪が降っているため黒い点々になってます。
毎度、固定撮影の後の画像処理をどうしようか悩んでいました。
ウチはMac派なのでステライメージは使えません。
というか、フリーソフトで何とかしたいところです。
天体写真の場合にはRAW形式が基本です。
MacでRAWの現像ができるフリーソフトはいくつかありますが、数100枚の画像を一括で、かつダーク減算などの処理も行なってくれるソフトとなると見つけるのが大変です。
RawTherapeeというソフトは上記ができる貴重なフリーソフトなのですが、Mac版は取り残されています。
しかも今回の画像処理をしようとしたところ、OSをアップグレードしたためかアプリが起動しません。
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
もう一度血眼になってネットを探しているとSoftware for AstrophotographyというHPが見つかりました。
天文関係のソフトを紹介しているページです。
その中でregimというソフトを発見。JavaベースのためMacでも使えるようです。
複数のダーク画像からマスターダーク画像を生成したり、比較明合成も処理できるようです。
現在、使い方を勉強中です。
↓押していただけると嬉しいです
寝正月で体のリズムが狂ったのか、体調が優れなかったため自宅庭にて撮影&観測してみました。
結構雲が流れていて、風もそこそこあります。
パジャマの上から防寒着を着こみましたが、10分程度で体が冷えきってしまい室内へ退散。
ですが、合計で5個くらい見ることができました。
写真にも2枚写っていました。

EOS Kiss X2(誠報社IR改造)、Tokina AT-X PRO 12-24mm F4 →12mm F4 10秒
撮影データは全て同じです。
2個目。雪が降っているため黒い点々になってます。

毎度、固定撮影の後の画像処理をどうしようか悩んでいました。
ウチはMac派なのでステライメージは使えません。
というか、フリーソフトで何とかしたいところです。
天体写真の場合にはRAW形式が基本です。
MacでRAWの現像ができるフリーソフトはいくつかありますが、数100枚の画像を一括で、かつダーク減算などの処理も行なってくれるソフトとなると見つけるのが大変です。
RawTherapeeというソフトは上記ができる貴重なフリーソフトなのですが、Mac版は取り残されています。
しかも今回の画像処理をしようとしたところ、OSをアップグレードしたためかアプリが起動しません。
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
もう一度血眼になってネットを探しているとSoftware for AstrophotographyというHPが見つかりました。
天文関係のソフトを紹介しているページです。
その中でregimというソフトを発見。JavaベースのためMacでも使えるようです。
複数のダーク画像からマスターダーク画像を生成したり、比較明合成も処理できるようです。
現在、使い方を勉強中です。
↓押していただけると嬉しいです
- 関連記事
<<赤道儀いろいろ | ホーム | Advanced-GT DEC暴走再発>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |