あたご工房
天文と電子工作とコンピュータなどについて日々の出来事を書いています。
| ホーム |
広角レンズ用バーチノフマスクの作製
主砲のバーチノフマスクに引き続き広角レンズ用のバーチノフマスクを作ります。
固定撮影の場合など、比較明合成を行なっていくと何だかピントがあっていないような感じがします。
広角レンズですとピントの合う範囲が広くなるのですが、裏を返せば正確なピント位置がわかりにくいとも言えます。
そのため、バーチノフマスクのようなピント合わせ用のツールを作ろうと思います。
ただ、普通に作ったんではおそらく失敗します。
というのも以前ブタ鼻タイプのマスクを作りましたが、ブタ鼻がそのまま見えてしまい焦点合わせに使えませんでした。
もっと目が細かくないとファインダから見えてしまいます。
そこで今回網戸の網を使って代用できないか試してみます。
ソーラーフィルターと同じ要領でボール紙の筒を作り、網を貼り付けます。
ソーラーフィルターと違って硬いしほつれてくるしでなかなか大変です。
カメラに装着しました。レンズはCanon EF-S 18-55mmです。
さてさて、効果の程を確かめてみます。
曇っていたので、近くの街路灯を撮ってみました。
案の定というか、光条が十字で意味がありません。
まぁ、ピントが合うと光条に縞ができるので少しは役に立ちそうですが、バーチノフマスクほど正確には合わせられない感じです。
バーチノフマスクでは斜めの光条が必要です。
そこで網戸を45°傾けてもう一枚貼り付けてみました。
どうでしょう...
単に光条が増えただけでした(^_^;)
もう少し研究が必要なようです。
↓押していただけると嬉しいです
固定撮影の場合など、比較明合成を行なっていくと何だかピントがあっていないような感じがします。
広角レンズですとピントの合う範囲が広くなるのですが、裏を返せば正確なピント位置がわかりにくいとも言えます。
そのため、バーチノフマスクのようなピント合わせ用のツールを作ろうと思います。
ただ、普通に作ったんではおそらく失敗します。
というのも以前ブタ鼻タイプのマスクを作りましたが、ブタ鼻がそのまま見えてしまい焦点合わせに使えませんでした。
もっと目が細かくないとファインダから見えてしまいます。
そこで今回網戸の網を使って代用できないか試してみます。
ソーラーフィルターと同じ要領でボール紙の筒を作り、網を貼り付けます。

ソーラーフィルターと違って硬いしほつれてくるしでなかなか大変です。
カメラに装着しました。レンズはCanon EF-S 18-55mmです。

さてさて、効果の程を確かめてみます。
曇っていたので、近くの街路灯を撮ってみました。

案の定というか、光条が十字で意味がありません。
まぁ、ピントが合うと光条に縞ができるので少しは役に立ちそうですが、バーチノフマスクほど正確には合わせられない感じです。
バーチノフマスクでは斜めの光条が必要です。
そこで網戸を45°傾けてもう一枚貼り付けてみました。

どうでしょう...

単に光条が増えただけでした(^_^;)
もう少し研究が必要なようです。
↓押していただけると嬉しいです
- 関連記事
-
- 仙台市天文台まつり
- フラットフレーム用照明作製
- 広角レンズ用バーチノフマスクの作製
- バーチノフマスク作製
- Tリング改造と対象確認アダプタの製作
tag : バーチノフマスク,
<<フラットフレーム用照明作製 | ホーム | バーチノフマスク作製>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |