あたご工房
天文と電子工作とコンピュータなどについて日々の出来事を書いています。
| ホーム |
部品棚卸し
ちょっと電子工作をしようとしたら部品の在庫が切れています。
送料が勿体無いので他に不足している部品がないか確認する必要があります。
そこで部品の棚卸をしました。 一応部品リストはテキストファイルで作っていたのですが、新たな工作をした際に部品残数を付け忘れていました。
今回リストは表計算アプリに移行させました。
ま、テキストをそのまま移行しただけなのでタブで部品のカテゴリを分けられる位しか今のところメリットありませんが。
そのうち残数に応じて色を変えるとかしてみようと思います。
このリストをプリントアウトして実際の個数を確認していきます。
主要な部品はホームセンターで購入した小物用引き出しと仕切りの入ったケースに収納しています。
この他にも電源、ケーブル、ケース、部品取りのジャンクなどでダンボール3箱ほどあり、棚卸には4〜5時間かかってしまいました。
総額は...きっとン万円でしょうが、あまり正確な金額を出すと妻に睨まれそうなのでやめておきます。
電子工作のお題目も色々考えてあるので、早く取り掛かりたいところです。
送料が勿体無いので他に不足している部品がないか確認する必要があります。
そこで部品の棚卸をしました。 一応部品リストはテキストファイルで作っていたのですが、新たな工作をした際に部品残数を付け忘れていました。
今回リストは表計算アプリに移行させました。

ま、テキストをそのまま移行しただけなのでタブで部品のカテゴリを分けられる位しか今のところメリットありませんが。
そのうち残数に応じて色を変えるとかしてみようと思います。
このリストをプリントアウトして実際の個数を確認していきます。
主要な部品はホームセンターで購入した小物用引き出しと仕切りの入ったケースに収納しています。

この他にも電源、ケーブル、ケース、部品取りのジャンクなどでダンボール3箱ほどあり、棚卸には4〜5時間かかってしまいました。
総額は...きっとン万円でしょうが、あまり正確な金額を出すと妻に睨まれそうなのでやめておきます。
電子工作のお題目も色々考えてあるので、早く取り掛かりたいところです。
- 関連記事
<<サブシステム用電源の製作 | ホーム | 広角レンズ用バーチノフマスクの作製(その3)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |