あたご工房
天文と電子工作とコンピュータなどについて日々の出来事を書いています。
| ホーム |
パンスターズ彗星直焦点撮影
4/5に撮影したパンスターズ彗星の150SLによる直焦点写真です。
撮影データ
MIZAR 150SL
Canon EOS X2(IR解像) ISO1600
Advanced-GTにてノータッチガイド
2013/4/5 3:51 泉ヶ岳にて
10秒×62 総露出時間620秒 Regim+GIMPにて画像処理
M31との写真以上に露出不足です。
これ以上強調処理しようとするとトーンジャンプが出てしまいます。
失敗です。
あまり長時間の露出をかけると彗星が動いてしまうと思い、20秒程度しか露出しなかったのが敗因です。
望遠鏡としてはF5というのは明るい部類に入るのでしょうが、写真撮影ということを考えるとまだまだ暗いということを実感します。
↓押していただけると嬉しいです

撮影データ
MIZAR 150SL
Canon EOS X2(IR解像) ISO1600
Advanced-GTにてノータッチガイド
2013/4/5 3:51 泉ヶ岳にて
10秒×62 総露出時間620秒 Regim+GIMPにて画像処理
M31との写真以上に露出不足です。
これ以上強調処理しようとするとトーンジャンプが出てしまいます。
失敗です。
あまり長時間の露出をかけると彗星が動いてしまうと思い、20秒程度しか露出しなかったのが敗因です。
望遠鏡としてはF5というのは明るい部類に入るのでしょうが、写真撮影ということを考えるとまだまだ暗いということを実感します。
↓押していただけると嬉しいです
- 関連記事
-
- M97ふくろう星雲
- パンスターズ彗星リベンジ
- パンスターズ彗星直焦点撮影
- 150SL光軸確認
- パンスターズ彗星とM31
tag : 150SL,パンスターズ彗星,Advanced-GT,
<<パンスターズ彗星リベンジ | ホーム | 150SL光軸確認>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |