あたご工房
天文と電子工作とコンピュータなどについて日々の出来事を書いています。
| ホーム |
パンスターズ彗星リベンジ
前回のM31との接近及び直焦点では露出不足でインパクトに欠ける画になりました。
週末が晴れたのでリベンジです。
すでにM31からは離れてしまったのでカシオペアと一緒のフレーミングにしてみました。
撮影データ
Canon EF-S 18-55 F3.5-5.6→55mm F5.6
Canon EOS X2(ノーマル) ISO1600
ナノトラッカーにて恒星時追尾
2013/4/13 3:37 泉ヶ岳にて
60秒×30 総露出時間1800秒 Regim+GIMPにて画像処理
カシオペアが昇り始めで、星野写真とする関係上少々下加減になりました。
う〜ん。相変わらずパンスターズ彗星の存在感が薄いですねぇ。
これ以上露出を増やすとなると、ナノトラッカーでは難しいかもしれません。
カシオペアも痩せた感じです。
ディフュージョンフィルタを使ったフレームとコンポジットするといいのかもしれません。
続いて直焦点です。
撮影データ
MIZAR 150SL
Canon EOS X2(IR改造) ISO1600
Advanced-GTにてノータッチガイド
2013/4/13 3:07 泉ヶ岳にて
150秒×14 総露出時間2100秒 Regim+GIMPにて画像処理
こちらは、だいぶ良い感じです。
近日点通過直後の頃に比べてだいぶ尾が広がっています。
次回はRV-85を使って中望遠で露出をもう少し増やしてみようと思います。
↓押していただけると嬉しいです
週末が晴れたのでリベンジです。
すでにM31からは離れてしまったのでカシオペアと一緒のフレーミングにしてみました。

撮影データ
Canon EF-S 18-55 F3.5-5.6→55mm F5.6
Canon EOS X2(ノーマル) ISO1600
ナノトラッカーにて恒星時追尾
2013/4/13 3:37 泉ヶ岳にて
60秒×30 総露出時間1800秒 Regim+GIMPにて画像処理
カシオペアが昇り始めで、星野写真とする関係上少々下加減になりました。
う〜ん。相変わらずパンスターズ彗星の存在感が薄いですねぇ。
これ以上露出を増やすとなると、ナノトラッカーでは難しいかもしれません。
カシオペアも痩せた感じです。
ディフュージョンフィルタを使ったフレームとコンポジットするといいのかもしれません。
続いて直焦点です。

撮影データ
MIZAR 150SL
Canon EOS X2(IR改造) ISO1600
Advanced-GTにてノータッチガイド
2013/4/13 3:07 泉ヶ岳にて
150秒×14 総露出時間2100秒 Regim+GIMPにて画像処理
こちらは、だいぶ良い感じです。
近日点通過直後の頃に比べてだいぶ尾が広がっています。
次回はRV-85を使って中望遠で露出をもう少し増やしてみようと思います。
↓押していただけると嬉しいです
- 関連記事
-
- 望遠レンズ購入
- M97ふくろう星雲
- パンスターズ彗星リベンジ
- パンスターズ彗星直焦点撮影
- 150SL光軸確認
tag : Advanced-GT,150SL,ナノトラッカー,パンスターズ彗星,
<<M97ふくろう星雲 | ホーム | パンスターズ彗星直焦点撮影>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |