あたご工房
天文と電子工作とコンピュータなどについて日々の出来事を書いています。
| ホーム |
物置エアコントローラの作製(構想編)
当ブログの人気テーマの一つである「物置改造」ですが、しばらく手を付けていませんでした。
西日本では梅雨入りが宣言されたこともあり、物置の湿気対策を万全にする必要があります。
以前の記事で書いた通り、湿気対策は除湿機で行います。
ただし、電源は独立型太陽電池でバッテリに蓄えた電力を使用するため、のべつ幕なし除湿機を動かすことはできません。
カビは一定の温度湿度の範囲で繁殖します。
下のグラフはネットで見つけたものを書きなおしたものです。
書き忘れましたが縦軸が相対湿度(%)で横軸が気温(℃)です。
カビの危険性が高まってきた時に効果的に除湿機を動かす必要があります。
また、場合によっては外気を取り入れた方が効率よく除湿を行えるケースが考えられます。
上記の湿度は相対湿度と呼ばれるもので、ある気温の時に空気中に最大限蓄えられる水分量に対して現在どのくらいの水分量が空気中に含まれているかを表します。
この「ある気温の時に空気中に最大限蓄えられる水分量」の事を飽和水蒸気量といいます。
詳細はWikipedia先生に訊いてください。
この飽和水蒸気量ですが、気温が低いと空気中に蓄えられる水分量も少なくなります。
「朝もや」とか「朝露」は夜間に気温が下がる事で相対湿度が上昇し結露したものです。
ところで除湿機の仕組みもこの現象を利用しています。
コンプレッサーで空気取入口側のラジエーターを冷やします。
ファンを回して空気を取り込むと空気が冷えて結露し、空気中の水分が水滴となってタンクに溜まります。
水滴となってタンクに落ちた分だけ空気中の水分量は少なくなっていますので、加熱側のラジエーターに空気を通すと乾燥した熱風となります。
さて、朝方の空気はまさに冷却側ラジエーターを通った空気の状態になっています。
結露する=湿度100%なのですが、この空気を除湿機に通すことで、より強力な除湿が期待できます。
あるいは除湿機を動かさずとも日中の気温上昇により自然と空気が乾燥するのではないかと思われます。
これらの事を踏まえて換気扇や除湿機を制御する回路を製作していきます。
西日本では梅雨入りが宣言されたこともあり、物置の湿気対策を万全にする必要があります。
以前の記事で書いた通り、湿気対策は除湿機で行います。
ただし、電源は独立型太陽電池でバッテリに蓄えた電力を使用するため、のべつ幕なし除湿機を動かすことはできません。
カビは一定の温度湿度の範囲で繁殖します。
下のグラフはネットで見つけたものを書きなおしたものです。
書き忘れましたが縦軸が相対湿度(%)で横軸が気温(℃)です。

カビの危険性が高まってきた時に効果的に除湿機を動かす必要があります。
また、場合によっては外気を取り入れた方が効率よく除湿を行えるケースが考えられます。
上記の湿度は相対湿度と呼ばれるもので、ある気温の時に空気中に最大限蓄えられる水分量に対して現在どのくらいの水分量が空気中に含まれているかを表します。
この「ある気温の時に空気中に最大限蓄えられる水分量」の事を飽和水蒸気量といいます。
詳細はWikipedia先生に訊いてください。
この飽和水蒸気量ですが、気温が低いと空気中に蓄えられる水分量も少なくなります。
「朝もや」とか「朝露」は夜間に気温が下がる事で相対湿度が上昇し結露したものです。
ところで除湿機の仕組みもこの現象を利用しています。

コンプレッサーで空気取入口側のラジエーターを冷やします。
ファンを回して空気を取り込むと空気が冷えて結露し、空気中の水分が水滴となってタンクに溜まります。
水滴となってタンクに落ちた分だけ空気中の水分量は少なくなっていますので、加熱側のラジエーターに空気を通すと乾燥した熱風となります。
さて、朝方の空気はまさに冷却側ラジエーターを通った空気の状態になっています。
結露する=湿度100%なのですが、この空気を除湿機に通すことで、より強力な除湿が期待できます。
あるいは除湿機を動かさずとも日中の気温上昇により自然と空気が乾燥するのではないかと思われます。
これらの事を踏まえて換気扇や除湿機を制御する回路を製作していきます。
- 関連記事
-
- 物置エアコントローラの製作(回路設計)
- 物置エアコントローラの製作(システム設計)
- 物置エアコントローラの作製(構想編)
- サブバッテリーの不調?
- レリーズインターバルタイマのプログラム変更
tag : 物置断熱改造,
<<Macでの比較明合成 | ホーム | デジカメカーチス法>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
コロナ(CORONA) 除湿機 除湿量6.3L(木造7畳・コンクリート造14畳まで) 10年交換不要フィルター搭載 クールホワイト CD-P6312(W) |
コロナ(CORONA) 除湿機 除湿量6.3L(木造7畳・コンクリート造14畳ま...
| ホーム |