あたご工房
天文と電子工作とコンピュータなどについて日々の出来事を書いています。
| ホーム |
ソーラーフィルタ
6cm屈折を太陽観測用にするために、ソーラーフィルタを作りました。
ソーラーフィルタはオークションで入手しました。

国際光器さんのHPを参考にして作成します。
まず、ダンボールが必要ですが、薄手のものがいいと思います。私は電子パーツの通販で利用している秋月電子さんの箱を使用しました。

これが、太陽観測用に使う鏡筒です。

対物レンズを外すと、ものすごい汚れでしたので、レンズクリーナーキットで綺麗にしました。
しかし2枚あるレンズの間にもチリが入り込んでいます。

初心者向けの望遠鏡なので光軸修正機構はありません。
下手に弄って光軸を狂わせる(既に狂っているかもしれませんが)とまずいので、とりあえずこのままにしておきます。
段ボール箱を分解してフードに巻きつけ接着した所でちょっとした失敗に気づきました。
ダンボールに段差ができています。下の写真ですと右と左でフードからのはみ出し量が違います。
おまけに両面テープが無くなってしまいました。

ダンボールを帯状に切り出すときに、下の写真の折り目の所で切ったのですが、隣り合う面で幅が違います。
上下のフタになる部分で、内側になる面と外側になる面が綺麗に重なるようにこうなっているようです。

フード根元側は大して問題になりませんが、先端側はフィルタを綺麗に貼り付けなければならないので、薄く切り取りなんとかフード先端と合わせ込みました。
両面テープは別のものがあったので良かったですが、厚みが微妙に異なるので周辺部分がきちんと接着できるか少々不安です。
でもまぁ、何とかなるだろうと作業を進めます。
フィルタを枠+1cm四方の正方形に切り取って、位置合わせをします。

そして対向する辺を指一本分くらい貼り付けます。少々シワになりましたが、気にしません。

別の一対の辺も貼りつけた後、角の部分を切り取ります。

なるべくシワを伸ばすようにテンションをかけながら残りの部分を貼り付けます。

国際光器さんのHPによれば、シワが多少あったほうが(あまりピンと張らない)ベストとありましたので、こんなもんでいいのでしょう。
外側には工作用ボール紙を貼り付けました。

段差が目立つので、白のテープを巻きつけて仕上げをしようと思います。

ソーラーフィルタはオークションで入手しました。

国際光器さんのHPを参考にして作成します。
まず、ダンボールが必要ですが、薄手のものがいいと思います。私は電子パーツの通販で利用している秋月電子さんの箱を使用しました。

これが、太陽観測用に使う鏡筒です。

対物レンズを外すと、ものすごい汚れでしたので、レンズクリーナーキットで綺麗にしました。
しかし2枚あるレンズの間にもチリが入り込んでいます。

初心者向けの望遠鏡なので光軸修正機構はありません。
下手に弄って光軸を狂わせる(既に狂っているかもしれませんが)とまずいので、とりあえずこのままにしておきます。
段ボール箱を分解してフードに巻きつけ接着した所でちょっとした失敗に気づきました。
ダンボールに段差ができています。下の写真ですと右と左でフードからのはみ出し量が違います。
おまけに両面テープが無くなってしまいました。

ダンボールを帯状に切り出すときに、下の写真の折り目の所で切ったのですが、隣り合う面で幅が違います。
上下のフタになる部分で、内側になる面と外側になる面が綺麗に重なるようにこうなっているようです。

フード根元側は大して問題になりませんが、先端側はフィルタを綺麗に貼り付けなければならないので、薄く切り取りなんとかフード先端と合わせ込みました。
両面テープは別のものがあったので良かったですが、厚みが微妙に異なるので周辺部分がきちんと接着できるか少々不安です。
でもまぁ、何とかなるだろうと作業を進めます。
フィルタを枠+1cm四方の正方形に切り取って、位置合わせをします。

そして対向する辺を指一本分くらい貼り付けます。少々シワになりましたが、気にしません。

別の一対の辺も貼りつけた後、角の部分を切り取ります。

なるべくシワを伸ばすようにテンションをかけながら残りの部分を貼り付けます。

国際光器さんのHPによれば、シワが多少あったほうが(あまりピンと張らない)ベストとありましたので、こんなもんでいいのでしょう。
外側には工作用ボール紙を貼り付けました。

段差が目立つので、白のテープを巻きつけて仕上げをしようと思います。

- 関連記事
-
- 太陽撮り比べ
- 太陽ファーストライト
- ソーラーフィルタ
- Advanced-GTいじり
- カメラ修理完了
tag : 日食,
<<太陽ファーストライト | ホーム | 理想のキーボード>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |