あたご工房
天文と電子工作とコンピュータなどについて日々の出来事を書いています。
| ホーム |
1月の満月
今年も満月を撮っていきたいと思います。
撮影データ
Canon EF 200mm F2.8L + Canon EXTENDER EF 2x (合成焦点距離400mm F5.6→F10)
Canon EOS X2 (IR改造) ISO400
1/400 × 4枚 トリミング
相変わらずRegimの現像で緑色になってしまいますが、今回はトーンカーブで補正できませんでした。
どうせほぼ色がないので脱色ツールで色情報を無くしました。
去年は150SLを使って撮影しましたが、撮影準備が億劫になります。
そこで今年はカメラの超望遠レンズで撮影することにしました。
400mmだとトリミングする必要があり、画素のアラが目立ってきます。
今回からコンポジットもやることにします。
コンポジットでアラは目立たなくなるものの、カッチリした感じが薄れてしまいました。
たかが月、されど月。
月の撮影も意外に奥が深そうです。
↓押していただけると嬉しいです。

撮影データ
Canon EF 200mm F2.8L + Canon EXTENDER EF 2x (合成焦点距離400mm F5.6→F10)
Canon EOS X2 (IR改造) ISO400
1/400 × 4枚 トリミング
相変わらずRegimの現像で緑色になってしまいますが、今回はトーンカーブで補正できませんでした。
どうせほぼ色がないので脱色ツールで色情報を無くしました。
去年は150SLを使って撮影しましたが、撮影準備が億劫になります。
そこで今年はカメラの超望遠レンズで撮影することにしました。
400mmだとトリミングする必要があり、画素のアラが目立ってきます。
今回からコンポジットもやることにします。
コンポジットでアラは目立たなくなるものの、カッチリした感じが薄れてしまいました。
たかが月、されど月。
月の撮影も意外に奥が深そうです。
↓押していただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
- 強調処理の手順による違い
- M42リベンジ
- 1月の満月
- 望遠ズーム購入
- フルサイズ機購入
tag : 天体写真,
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |