あたご工房
天文と電子工作とコンピュータなどについて日々の出来事を書いています。
| ホーム |
桜星景2014
仙台も桜はだいぶ散ってしまいました。
桜が散る前に幾つか桜の星景写真を撮ってみました。
まずは昇りきった北斗七星です。
撮影データ
SIGMA 24−70mm F2.8 IF EX DG→26mm F3.5
Canon EOS 6D
2014/04/23 00:20 仙台市泉区
ISO1600 10秒
Canon Digital Photo ProfessionalにてRAW現像
GIMPにて強調
ディフュージョンフィルタを忘れてしまったため、星が痩せてしまいました。
この日はこと座流星群の極大日だったので、桜並木と写してみました。
撮影データ
SIGMA 24−70mm F2.8 IF EX DG→26mm F4
Canon EOS 6D
2014/04/23 00:39 仙台市泉区
ISO800 5秒×361枚
RegimにてRAW現像、StarStaXにて比較明合成
GIMPにて強調
残念ながら流星は写ってくれませんでした。
月が昇ってきたので桜を前景に写してみました。
撮影データ
TAMRON AF70-200mm F2.8(A001)→200mm F4
Canon EOS 6D
2014/04/23 01:34 仙台市泉区
ISO800 1/100秒
Canon Digital Photo ProfessionalにてRAW現像
GIMPにて強調
桜が逆光になるためストロボを焚いてみました。
白い桜と赤い月の対比が、まずまずいい感じに出たと思います。
それにしても桜の星景は難しいです。
↓押していただけると嬉しいです。
桜が散る前に幾つか桜の星景写真を撮ってみました。
まずは昇りきった北斗七星です。

撮影データ
SIGMA 24−70mm F2.8 IF EX DG→26mm F3.5
Canon EOS 6D
2014/04/23 00:20 仙台市泉区
ISO1600 10秒
Canon Digital Photo ProfessionalにてRAW現像
GIMPにて強調
ディフュージョンフィルタを忘れてしまったため、星が痩せてしまいました。
この日はこと座流星群の極大日だったので、桜並木と写してみました。

撮影データ
SIGMA 24−70mm F2.8 IF EX DG→26mm F4
Canon EOS 6D
2014/04/23 00:39 仙台市泉区
ISO800 5秒×361枚
RegimにてRAW現像、StarStaXにて比較明合成
GIMPにて強調
残念ながら流星は写ってくれませんでした。
月が昇ってきたので桜を前景に写してみました。

撮影データ
TAMRON AF70-200mm F2.8(A001)→200mm F4
Canon EOS 6D
2014/04/23 01:34 仙台市泉区
ISO800 1/100秒
Canon Digital Photo ProfessionalにてRAW現像
GIMPにて強調
桜が逆光になるためストロボを焚いてみました。
白い桜と赤い月の対比が、まずまずいい感じに出たと思います。
それにしても桜の星景は難しいです。
↓押していただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
- モーターフォーカサー購入
- コマコレクタファーストライト(M51)
- 桜星景2014
- 桜の星景
- コマコレクタの作成
tag : 天体写真,
<<電源装置 | ホーム | ワイヤレス暗視カメラの製作(その1)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |