あたご工房
天文と電子工作とコンピュータなどについて日々の出来事を書いています。
| ホーム |
年賀状の準備
来年は未年。
ヒツジといえば牡羊座ということで、秋には牡羊座を撮影しようと待ち構えていました。 今年の夏は今ひとつ天気に恵まれず、そして何より仕事に恵まれず全く星見ができませんでした。
仕事と天気と月の都合がやっと合ったので、数カ月ぶりの撮影ということもありリハビリを兼ねて広角+ナノ・トラッカーで撮影です。
しかしまぁ、久しぶりの撮影で、ちょっと衝動的だっとはいえEOS 6Dのバッテリがカラっぽなのに気づいていませんでした。
急遽Kiss X2で撮影しました。
いざ撮影!と思いましたが実は牡羊座ってどこにあるのかよく分かってませんでした。
iステラで確認。
頭の3つの星は分かりました。
おしりの星は肉眼では分からなかったのでスバルまで画角に入れることにしました。
撮影した画像にネットから落とした星座絵を合成してみました。
撮影データ
SIGMA 24-70 IF EX DG F2.8 → 24mm F2.8
Canon EOS Kiss X2
ナノ・トラッカーにて追尾
2014/09/20 02:17 泉ヶ岳
ISO1600 30秒
RegimにてRAW現像
GIMPにて強調&合成
広角の24mmなのに星が流れてます。
ナノ・トラッカーだから普通に極軸を合わせても数度のずれがありますが、カメラの液晶で確認してもかなり動いています。
後になって分かったのですが0.5倍速モードになってました。
星景撮影時の設定のままでした。orz
反省点
・牡羊座は明るい星が少ないのでディフュージョンフィルタを使うべきでした。
・画角はちょうどいいけどEOS 6Dの高感度を使って短時間露光したほうがいいかも。
撮り直しする時にはこれらに気をつけてみようと思います。
↓押していただけると嬉しいです。
ヒツジといえば牡羊座ということで、秋には牡羊座を撮影しようと待ち構えていました。 今年の夏は今ひとつ天気に恵まれず、そして何より仕事に恵まれず全く星見ができませんでした。
仕事と天気と月の都合がやっと合ったので、数カ月ぶりの撮影ということもありリハビリを兼ねて広角+ナノ・トラッカーで撮影です。
しかしまぁ、久しぶりの撮影で、ちょっと衝動的だっとはいえEOS 6Dのバッテリがカラっぽなのに気づいていませんでした。
急遽Kiss X2で撮影しました。
いざ撮影!と思いましたが実は牡羊座ってどこにあるのかよく分かってませんでした。
iステラで確認。
頭の3つの星は分かりました。
おしりの星は肉眼では分からなかったのでスバルまで画角に入れることにしました。
撮影した画像にネットから落とした星座絵を合成してみました。

撮影データ
SIGMA 24-70 IF EX DG F2.8 → 24mm F2.8
Canon EOS Kiss X2
ナノ・トラッカーにて追尾
2014/09/20 02:17 泉ヶ岳
ISO1600 30秒
RegimにてRAW現像
GIMPにて強調&合成
広角の24mmなのに星が流れてます。
ナノ・トラッカーだから普通に極軸を合わせても数度のずれがありますが、カメラの液晶で確認してもかなり動いています。
後になって分かったのですが0.5倍速モードになってました。
星景撮影時の設定のままでした。orz
反省点
・牡羊座は明るい星が少ないのでディフュージョンフィルタを使うべきでした。
・画角はちょうどいいけどEOS 6Dの高感度を使って短時間露光したほうがいいかも。
撮り直しする時にはこれらに気をつけてみようと思います。
↓押していただけると嬉しいです。
- 関連記事
tag : 天体写真,
<<皆既月食2014 | ホーム | ビデオキャプチャデバイス変更?>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |