あたご工房
天文と電子工作とコンピュータなどについて日々の出来事を書いています。
| ホーム |
チューニングの効果(M4撮影)
150SLを色々とチューニング(植毛紙&コマコレクタ)しましたので、効果を確認するためM81の撮影に出撃しました。
ただ、出撃時刻が遅かったことと久々の撮影でセッティングに時間がかかったためM81は超低空。
代わりに高く昇ってきたM4を撮影することにしました。
撮影データ
MIZAR 150SL
自作レデューサ(ケンコーACNo.4:F4.1相当)
Canon EOS Kiss X2 IR改造
Advanced-GT
2015/04/26 03:08 泉ヶ岳
ISO1600 5分×6
RegimにてRAW現像
GIMPにて強調&合成
球状星団は初めての撮影です。
星雲と違って淡い部分がないため短時間露出でも良く写ってくれました。
逆に強調処理の際にどの程度まで強調をかければよいのかが分かりにくかったですね。
それと、ネットにある写真なんかと比べると解像感が足りません。
VC200Lだと...はみ出すんだろうなぁ。
次回はちゃんと早めにセッティングしてM81を撮りたいと思います。
↓押していただけると嬉しいです。
ただ、出撃時刻が遅かったことと久々の撮影でセッティングに時間がかかったためM81は超低空。
代わりに高く昇ってきたM4を撮影することにしました。

撮影データ
MIZAR 150SL
自作レデューサ(ケンコーACNo.4:F4.1相当)
Canon EOS Kiss X2 IR改造
Advanced-GT
2015/04/26 03:08 泉ヶ岳
ISO1600 5分×6
RegimにてRAW現像
GIMPにて強調&合成
球状星団は初めての撮影です。
星雲と違って淡い部分がないため短時間露出でも良く写ってくれました。
逆に強調処理の際にどの程度まで強調をかければよいのかが分かりにくかったですね。
それと、ネットにある写真なんかと比べると解像感が足りません。
VC200Lだと...はみ出すんだろうなぁ。
次回はちゃんと早めにセッティングしてM81を撮りたいと思います。
↓押していただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
- 明けましておめでとうございます
- モンキー星雲
- チューニングの効果(M4撮影)
- 皆既月食2015
- 150SLの斜鏡オフセット調整
<<ラズパイ購入 | ホーム | カセットガスストーブのファンヒーター化(その7)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |