あたご工房
天文と電子工作とコンピュータなどについて日々の出来事を書いています。
| ホーム |
500円玉貯金開封2015
また500円玉貯金が貯まりました。
前回が2013年11月だったので1年9ヶ月ほどと、前回よりも速いペースでした。
今回も子供たちに開封と集計を手伝ってもらいました。
力任せに叩くものだから破片が飛び散ってしまいました。
さて、集計の結果...
全部で138,500円でした。
赤道儀が欲しいところですが、少々厳しい金額です。
VC200Lの環境整備もまだまだなので、まずはVC200Lの環境整備→残金は積み立て、次回開封時に赤道儀購入としたいと思います。
それまでに、新たな赤道儀に見合うだけの腕になるよう精進しないと。
今回も貯金開始の日付を入れました。
次回は2017年かな。
↓押していただけると嬉しいです。
前回が2013年11月だったので1年9ヶ月ほどと、前回よりも速いペースでした。

今回も子供たちに開封と集計を手伝ってもらいました。

力任せに叩くものだから破片が飛び散ってしまいました。
さて、集計の結果...

全部で138,500円でした。
赤道儀が欲しいところですが、少々厳しい金額です。
VC200Lの環境整備もまだまだなので、まずはVC200Lの環境整備→残金は積み立て、次回開封時に赤道儀購入としたいと思います。
それまでに、新たな赤道儀に見合うだけの腕になるよう精進しないと。
今回も貯金開始の日付を入れました。
次回は2017年かな。

↓押していただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
- 500円玉貯金開封2017
- 思い出のラジオ
- 500円玉貯金開封2015
- 掃除機の改良
- スマホ購入
<<デジタルワイヤレスマイクの製作(その1) | ホーム | iPhone5の液晶浮き上がり>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |