あたご工房
天文と電子工作とコンピュータなどについて日々の出来事を書いています。
| ホーム |
温湿度計その2
コンパイルが通りました。
プロジェクトのディレクトリパス名の途中に日本語ディレクトリがあるとダメみたいです。
さてお次はPicKit2の12F1822対応です。
MicrochipのPICKIT2のホームページからDevice File 1.62.14をダウンロードして解凍してPK2DeviceFile.datを取り出します。
MacではPicKit2の書き込みツールとしてMicrochipからリリースされているPK2CMDを使います。
既にインストール済みなので、PK2DeviceFile.datを/usr/share/pk2にコピーします。
試しにpk2cmd --help
んが、PK2DeviceFile.dat device file requires an update of pk2cmd.
がーんorz
ググってみたらこんな情報が。ソースからビルドするといいらしい。
でも、ソースも古そうなんだよな〜。大丈夫だろうか。
プロジェクトのディレクトリパス名の途中に日本語ディレクトリがあるとダメみたいです。
さてお次はPicKit2の12F1822対応です。
MicrochipのPICKIT2のホームページからDevice File 1.62.14をダウンロードして解凍してPK2DeviceFile.datを取り出します。
MacではPicKit2の書き込みツールとしてMicrochipからリリースされているPK2CMDを使います。
既にインストール済みなので、PK2DeviceFile.datを/usr/share/pk2にコピーします。
試しにpk2cmd --help
んが、PK2DeviceFile.dat device file requires an update of pk2cmd.
がーんorz
ググってみたらこんな情報が。ソースからビルドするといいらしい。
でも、ソースも古そうなんだよな〜。大丈夫だろうか。
- 関連記事
-
- 温湿度計その3
- Macで12F1822
- 温湿度計その2
- 温湿度センサ
- 理想のキーボード
<<Macで12F1822 | ホーム | 温湿度センサ>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |