あたご工房
天文と電子工作とコンピュータなどについて日々の出来事を書いています。
| ホーム |
ドライブレコーダーレビュー
以前購入したドライブレコーダを2ヶ月ほど使用してみての感想です。
基本的な画質は良いです。
ただし、ナンバーは車1台分の車間距離程度まで近づかないと認識できません。
夜間の画質も比較的良好と思います。
対向車があっても自車のライトで照らしている部分がきちんと描写されています。
画質で気になる点もあります。
どうもピントが非常に近くに合わせられているようです。
雨粒にはピッタリピントが合っていますが、すぐ前方の車は少々ピンぼけです。
広角レンズなので何となく遠くにもピントが合っているという状態のようです。
簡単にピントを調節できないか本体を確認しましたが、ケースを開けないとダメみたいですね。
画質以外では色々と不満点があります。
結論として、万が一の記録のみと割り切れば十分といえそうです。
ドライブレコーダを使ってみて、録画映像って時々確認したくなるものだなぁと感じました。
もうちょっと値の張るドラレコですとスマホ連携できたり、SDカードを2スロット用意していたりと映像確認しやすいように工夫がされているようです。
買い換える機会が来たら、上記不満点を含めて考慮していこうと思います。
とりあえず今のところはコスパが高いので満足です。
↓押していただけると嬉しいです。
基本的な画質は良いです。
ただし、ナンバーは車1台分の車間距離程度まで近づかないと認識できません。

夜間の画質も比較的良好と思います。
対向車があっても自車のライトで照らしている部分がきちんと描写されています。

画質で気になる点もあります。
どうもピントが非常に近くに合わせられているようです。
雨粒にはピッタリピントが合っていますが、すぐ前方の車は少々ピンぼけです。

広角レンズなので何となく遠くにもピントが合っているという状態のようです。
簡単にピントを調節できないか本体を確認しましたが、ケースを開けないとダメみたいですね。

画質以外では色々と不満点があります。
- MJPEGなので100MB/分以上で、32GBでも5時間程度しか録画できません。往復1時間弱の通勤だと1週間もちません。
- 検出を2Gにしているとアスファルトが荒れている場所でイベントとして検出されやすいです。
- そのくせちょっとした急ブレーキ位では自動保存されません。
- 2〜3ヶ月ごとに上書き禁止ファイルのチェックをする必要がありますが、SDカードの抜き差しがしにくいです。ただし、自分で録画保存しないことが確実ならば、SDカードのフォーマットで済むので本体操作で完了します。
- 2ヶ月で10分程度時刻がずれていました。
結論として、万が一の記録のみと割り切れば十分といえそうです。
ドライブレコーダを使ってみて、録画映像って時々確認したくなるものだなぁと感じました。
もうちょっと値の張るドラレコですとスマホ連携できたり、SDカードを2スロット用意していたりと映像確認しやすいように工夫がされているようです。
買い換える機会が来たら、上記不満点を含めて考慮していこうと思います。
とりあえず今のところはコスパが高いので満足です。
↓押していただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
- アドレスVにウィンドスクリーン
- アドレスV125購入&リアボックス装着
- ドライブレコーダーレビュー
- Ape50にタコメータ装着(その2)
- Ape50にタコメータ装着
<<無線LANドングルでドタバタ | ホーム | ワイヤレスヘッドホン購入>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |