あたご工房
天文と電子工作とコンピュータなどについて日々の出来事を書いています。
| ホーム |
桜星景2017
仙台は桜のシーズン真っ盛りな週末を迎えました。
体調もだいぶ良くなったので久しぶりに星の写真を撮りに出かけました。
場所は長命館公園です。
隠れた桜の名所です。
下弦前の月があるため桜も程よく照らされるので星景にはもってこいです。
しかし、雲が少々多かった。
比較明合成した写真だと雲ばっかりになってしまいます。
撮影データ
SIGMA 24−70mm F2.8 IF EX DG→24mm F8
ソフトフィルター LEE No.3
Canon EOS 6D
2017/04/15 23:42 仙台市泉区
ISO3200 6秒×679枚
RegimにてRAW現像、StarStaXにて比較明合成
GIMPにて強調
ストロボも炊いてみましたが近くの花しか照らされませんでした。
今回は久しぶりの撮影ということもあり、大量のミスでした。
・液晶の明るさを調整しておらず確認画像が明るめに見えたため露出を少なくしてしまった。
・ヒストグラムを確認したが画面のイメージだけで判断してしまった。
・ピントを合わせなかった。(たまたま無限遠に近いピントで短焦点だったため目立っていません)
・ピント固定用の養生テープを忘れてしまい、ピント位置を固定できなかった。
・ピントを合わせた後に再度撮影を行ったが、バッテリ残量が少なく、30分程度で終了していた。
・夜露対策が不十分でソフトフィルターがビショビショだった。
・日中にロケハンして、構図をもっと検討すべきだった。
(そもそも桜星景は構図上難しいテーマだと思います。)
今回ソフトフィルターを使ったのは、いわゆる微速度撮影と呼ばれる動画を作るためでした。
(少しでも星像を太らせようと思いました)
微速度撮影用に夜露対策を考えていく必要がありそうです。
色々失敗がありましたが、一応微速度撮影動画を作ってみました。
[広告] VPS
う〜ん、やっぱり露出不足でイマイチです。
↓押していただけると嬉しいです。
体調もだいぶ良くなったので久しぶりに星の写真を撮りに出かけました。
場所は長命館公園です。
隠れた桜の名所です。
下弦前の月があるため桜も程よく照らされるので星景にはもってこいです。
しかし、雲が少々多かった。
比較明合成した写真だと雲ばっかりになってしまいます。

撮影データ
SIGMA 24−70mm F2.8 IF EX DG→24mm F8
ソフトフィルター LEE No.3
Canon EOS 6D
2017/04/15 23:42 仙台市泉区
ISO3200 6秒×679枚
RegimにてRAW現像、StarStaXにて比較明合成
GIMPにて強調
ストロボも炊いてみましたが近くの花しか照らされませんでした。
今回は久しぶりの撮影ということもあり、大量のミスでした。
・液晶の明るさを調整しておらず確認画像が明るめに見えたため露出を少なくしてしまった。
・ヒストグラムを確認したが画面のイメージだけで判断してしまった。
・ピントを合わせなかった。(たまたま無限遠に近いピントで短焦点だったため目立っていません)
・ピント固定用の養生テープを忘れてしまい、ピント位置を固定できなかった。
・ピントを合わせた後に再度撮影を行ったが、バッテリ残量が少なく、30分程度で終了していた。
・夜露対策が不十分でソフトフィルターがビショビショだった。
・日中にロケハンして、構図をもっと検討すべきだった。
(そもそも桜星景は構図上難しいテーマだと思います。)
今回ソフトフィルターを使ったのは、いわゆる微速度撮影と呼ばれる動画を作るためでした。
(少しでも星像を太らせようと思いました)
微速度撮影用に夜露対策を考えていく必要がありそうです。
色々失敗がありましたが、一応微速度撮影動画を作ってみました。
[広告] VPS
う〜ん、やっぱり露出不足でイマイチです。
↓押していただけると嬉しいです。
- 関連記事
tag : 天体写真,
<<VC200L稼働チェック | ホーム | 書棚入れ替え>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |