あたご工房
天文と電子工作とコンピュータなどについて日々の出来事を書いています。
| ホーム |
マイニングリグの製作(その3)
マイニングリグの製作も佳境に入ってきました。
部品はまだ完全に揃っていませんが、リグを組み立てていきます。
ライザーカードをセットします。
GPUをとりあえず1枚だけ取り付けてみます。
GPUカードの奥行きとリグの横幅が同じ位でした。
リグにはバーにL字金具を取り付けて、GPUカードを取り付けてます。
GPUを取り付けたところで、動作確認のため電源を入れたら動きません。
ウンともスンとも言いません(汗)。
ネットで調べてみたら、マザボによってはマルチディスプレイができない=GPUを挿した状態で内部VGAが使えないものがあるようです。
急いで別のマザボを落札しました。
↓押していただけると嬉しいです。
部品はまだ完全に揃っていませんが、リグを組み立てていきます。
ライザーカードをセットします。

GPUをとりあえず1枚だけ取り付けてみます。

GPUカードの奥行きとリグの横幅が同じ位でした。

リグにはバーにL字金具を取り付けて、GPUカードを取り付けてます。

GPUを取り付けたところで、動作確認のため電源を入れたら動きません。
ウンともスンとも言いません(汗)。
ネットで調べてみたら、マザボによってはマルチディスプレイができない=GPUを挿した状態で内部VGAが使えないものがあるようです。
急いで別のマザボを落札しました。
↓押していただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
- マイニングリグの製作(その5)
- マイニングリグの製作(その4)
- マイニングリグの製作(その3)
- サーバCPU換装
- マイニングリグの製作(その2)
<<マイニングリグの製作(その4) | ホーム | サーバCPU換装>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |