あたご工房
天文と電子工作とコンピュータなどについて日々の出来事を書いています。
| ホーム |
イルミネーションの補修
今の家に来てからかれこれ15年近くになります。
一軒家に住んでやりたかったことがイルミネーションです。
初期の頃に買ったイルミネーションモチーフの補修をしました。
こんな形のイルミネーションですが、
点灯させると一部分しか点灯しません。
何処かで修理とかしてくれないかと探しましたが見つかりません。
自分でやるしか無いようです。
Amazoneでチューブ型で防水のイルミネーションを購入しました。
コントローラ部分は防水でないものが多いのですが、この製品はコントローラも防水仕様になっています。
チューブの長さは現状のチューブにメジャーを這わせて測りました。
想像よりもずっと長い約9mでした。大は小を兼ねるということで、10mのチューブライトです。
このライトは1m毎に切ることができるようです。
普通のアキシャル抵抗が使われているようですが、断線したりしないか不安です。
古いチューブを数10cm外して、それを追いかけるように新しいチューブを結束バンドで固定していきます。
延々と2〜3時間ほど作業して出来上がったのですが、恐れていた断線が発生してしまいました。
張り替える気力はもうありません。
いずれチューブを開腹して治そうと思います。
↓押していただけると嬉しいです。
一軒家に住んでやりたかったことがイルミネーションです。
初期の頃に買ったイルミネーションモチーフの補修をしました。
こんな形のイルミネーションですが、

点灯させると一部分しか点灯しません。

何処かで修理とかしてくれないかと探しましたが見つかりません。
自分でやるしか無いようです。
Amazoneでチューブ型で防水のイルミネーションを購入しました。

コントローラ部分は防水でないものが多いのですが、この製品はコントローラも防水仕様になっています。
チューブの長さは現状のチューブにメジャーを這わせて測りました。
想像よりもずっと長い約9mでした。大は小を兼ねるということで、10mのチューブライトです。

このライトは1m毎に切ることができるようです。
普通のアキシャル抵抗が使われているようですが、断線したりしないか不安です。

古いチューブを数10cm外して、それを追いかけるように新しいチューブを結束バンドで固定していきます。

延々と2〜3時間ほど作業して出来上がったのですが、恐れていた断線が発生してしまいました。

張り替える気力はもうありません。
いずれチューブを開腹して治そうと思います。
↓押していただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
- 換気扇の製作(その1)
- 第二種電気工事士取得
- イルミネーションの補修
- 劣化バッテリ充電
- エントランス補修
<<月食の準備 | ホーム | キーボードクリーニング>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |