あたご工房
天文と電子工作とコンピュータなどについて日々の出来事を書いています。
| ホーム |
マイニングリグ停止
6/8の夜にVIP POOLから2台あるマイニングマシンのすべてのワーカー(GPU)が停止しているとのメールが届きました。
異なるPCのマイニングが同時に停止するのはおかしな話です。
実はモナーが高騰した頃にVIP POOLが攻撃を受けてマイニングデータが送られなくなったことがありました。
その際にもすべてのGPUのワーカーが止まったとのメールが来たのでした。
今回もVIP POOLが落ちているのだろうと放っておきました。
しかし、数日経ってもワーカー停止のメールが届きます。
ネットでVIP POOLが攻撃されていないか情報収集したところ、そのような情報は見当たりませんでした。
マイニングリグの調子が悪くなったのかもしれません。
再起動してみました...がnvidia-dockerが起動できません。
「Could not load UVM kernel module. Is nvidia-modprobe installed?」
という割と目にするエラーが出ます。
ネットにもいろいろと解決方法が書かれていたりしますが、あたごがいつもやっているのは
「最新のドライバに入れ替える」というものです。
として最新のドライバをインストールしたところnvidia-dockerが起動するようになりました。
それにしても2台のPCそれぞれが同時に同じ症状になるということは、ドライバが最新版チェックをしているのか(最新版があれば機能停止)あるいは最終稼働日時などが決まっているような動きです。
もう少し情報収集してみようと思います。
さて、せっかくなので停止したリグの掃除をすることにしました。
前回も書いたと思いますが書斎はホコリがすごいです。
GPUをすべて外して綿棒でシロッコファンやヒートシンクのフィンに付着したホコリを取っていきます。
それほど時間が経過していないので、こびりついたり奥まで入り込んだりはしていませんでした。
いろいろとスッキリして再稼働です。
↓押して頂けると嬉しいです。
異なるPCのマイニングが同時に停止するのはおかしな話です。
実はモナーが高騰した頃にVIP POOLが攻撃を受けてマイニングデータが送られなくなったことがありました。
その際にもすべてのGPUのワーカーが止まったとのメールが来たのでした。
今回もVIP POOLが落ちているのだろうと放っておきました。
しかし、数日経ってもワーカー停止のメールが届きます。
ネットでVIP POOLが攻撃されていないか情報収集したところ、そのような情報は見当たりませんでした。
マイニングリグの調子が悪くなったのかもしれません。
再起動してみました...がnvidia-dockerが起動できません。
「Could not load UVM kernel module. Is nvidia-modprobe installed?」
という割と目にするエラーが出ます。
ネットにもいろいろと解決方法が書かれていたりしますが、あたごがいつもやっているのは
「最新のドライバに入れ替える」というものです。
sudo ./NVIDIA-Linux-x86_64-390.67.run --no-opengl-files |
それにしても2台のPCそれぞれが同時に同じ症状になるということは、ドライバが最新版チェックをしているのか(最新版があれば機能停止)あるいは最終稼働日時などが決まっているような動きです。
もう少し情報収集してみようと思います。
さて、せっかくなので停止したリグの掃除をすることにしました。
前回も書いたと思いますが書斎はホコリがすごいです。
GPUをすべて外して綿棒でシロッコファンやヒートシンクのフィンに付着したホコリを取っていきます。


それほど時間が経過していないので、こびりついたり奥まで入り込んだりはしていませんでした。

いろいろとスッキリして再稼働です。
↓押して頂けると嬉しいです。
- 関連記事
-
- PLEXのPX-MLT5PEを動かす
- eeePC突然死
- マイニングリグ停止
- サーバマシン不調
- VPNから自宅マシンへのアクセス
<<トイレのリモコン修理 | ホーム | 換気扇の製作(その2)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |