あたご工房
天文と電子工作とコンピュータなどについて日々の出来事を書いています。
| ホーム |
トイレのリモコン修理
ある日突然ウォッシュレットが止まらなくなってしまいました。
電源プラグを抜いてなんとか止めましたが、止ボタンのクリック感がありません。
以前ファンヒーターのスイッチが壊れたときのように、タクトスイッチがヘタったのかもしれません。
リモコンをばらして基板を取り出してみました。
止ボタンの位置のタクトスイッチを押してみましたが、特にヘタった感じはありません。
ケースのほうを見たところ、タクトスイッチを押すプラスチックの爪が折れて取れてしまっています。
こういうプラスチックの、それも断面を接着するのはなかなかうまくいった試しがありません。
プラスチック用瞬間接着剤に付属していたプライマーを塗ってから接着剤をごく微量塗って着けてみました。
しばらくして触ってみたところ、結構いい感じに接着できていました。
また折れても爪が外れないようにセロテープで補強しておきました。
今の所、問題なく使えています。
↓押して頂けると嬉しいです。
電源プラグを抜いてなんとか止めましたが、止ボタンのクリック感がありません。
以前ファンヒーターのスイッチが壊れたときのように、タクトスイッチがヘタったのかもしれません。

リモコンをばらして基板を取り出してみました。

止ボタンの位置のタクトスイッチを押してみましたが、特にヘタった感じはありません。

ケースのほうを見たところ、タクトスイッチを押すプラスチックの爪が折れて取れてしまっています。

こういうプラスチックの、それも断面を接着するのはなかなかうまくいった試しがありません。
プラスチック用瞬間接着剤に付属していたプライマーを塗ってから接着剤をごく微量塗って着けてみました。

しばらくして触ってみたところ、結構いい感じに接着できていました。
また折れても爪が外れないようにセロテープで補強しておきました。

今の所、問題なく使えています。
↓押して頂けると嬉しいです。
- 関連記事
-
- 浴室スイッチ交換
- 換気扇の効果
- トイレのリモコン修理
- 換気扇の製作(その1)
- 第二種電気工事士取得
<<バーチノフマスク改良 | ホーム | マイニングリグ停止>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |