あたご工房
天文と電子工作とコンピュータなどについて日々の出来事を書いています。
| ホーム |
モニター懸賞当選
GW突入直前に突然小包が届きました。
通販を頼んだ覚えはありません。
差出人は三才ブックス...?
中身は...TS抜きチューナー?
あっ!これだ!
モニターに募集したんでした。ってことは当選!?
平成最後に大当たりです。
包みにはモニターに関する説明書が入っていました。
半年以内にレポートを提出する必要があるようです。
さて、肝心のチューナーカードです。
PLEXのPX-MLT5PEというカードです。
箱は少々開けづらいです。
中身は本体カードとロープロファイルパネル、USBケーブルです。
実はこのカードに応募したのはビデオサーバとして使っていたマザボが調子悪くなり、マイニングリグに使っていたマザボで代替させたのですが、PCIスロットがないためPT2が使えなくなったためでした。
PLEXのカードにはLinux用非公式ドライバがリリースされていますが、このカードは最新のためドライバがありません。
とりあえずカード上に載っているチップを確認します。
表側に4つ載っているのがSONYのD2856ERというチップです。
1つ大きいチップが乗っていますが、これはUSBインタフェース用のチップのようです。
裏面には表面と同じチップが1つと5つの別のチップが乗っています。
5つのチップはD2858ERというチップです。
型番からして表面のSONYのチップのシリーズ品と思われます。
さて、この先どうしましょう。
とりあえずはWindowsのドライバで動作確認してみますか。
その後で既存のドライバを改造できたらなぁと思います。
↓押して頂けると嬉しいです
通販を頼んだ覚えはありません。

差出人は三才ブックス...?

中身は...TS抜きチューナー?

あっ!これだ!

モニターに募集したんでした。ってことは当選!?
平成最後に大当たりです。

包みにはモニターに関する説明書が入っていました。

半年以内にレポートを提出する必要があるようです。
さて、肝心のチューナーカードです。

PLEXのPX-MLT5PEというカードです。
箱は少々開けづらいです。

中身は本体カードとロープロファイルパネル、USBケーブルです。

実はこのカードに応募したのはビデオサーバとして使っていたマザボが調子悪くなり、マイニングリグに使っていたマザボで代替させたのですが、PCIスロットがないためPT2が使えなくなったためでした。
PLEXのカードにはLinux用非公式ドライバがリリースされていますが、このカードは最新のためドライバがありません。
とりあえずカード上に載っているチップを確認します。
表側に4つ載っているのがSONYのD2856ERというチップです。

1つ大きいチップが乗っていますが、これはUSBインタフェース用のチップのようです。

裏面には表面と同じチップが1つと5つの別のチップが乗っています。

5つのチップはD2858ERというチップです。
型番からして表面のSONYのチップのシリーズ品と思われます。

さて、この先どうしましょう。
とりあえずはWindowsのドライバで動作確認してみますか。
その後で既存のドライバを改造できたらなぁと思います。
↓押して頂けると嬉しいです
- 関連記事
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |