あたご工房
天文と電子工作とコンピュータなどについて日々の出来事を書いています。
| ホーム |
TV用パソコンの改善(その1)
我が家にはTVの動画(TVerなど)を見る用のPCが置いてあります。
HDMI出力ができるM/Bで、そのままTVに出力していますが、画面がちらついたり、ちょっと動きがあると画面中央に四角い枠が見えるような状況です。
この状況を改善しようと思います。
家にはマイニングのサブ用に購入していた玄人志向のGTX1070グラボが休眠していました。
グラボを刺すときに分かった(思い出した)のですが、このマザボPCIスロットがあったんです。
PCIスロットがあるのにHDMI出力もあるちょっと珍しいタイプです。
さて、グラボにはPCIe8ピン電源を供給しなくてはならないのですが、あいにく電源ユニットが古くてPCIe8ピンのコネクタがありません。
6ピンから変換するケーブルを購入しました。
これで電源は大丈夫でしょう。
いざ電源投入...シーン。
何もかも全く起動しません。
CPUファンもケースファンも回りません。
実はこのグラボ使ったときに似たような現象になって使うのをやめたんですよね〜。
マザボの故障と判断してオークションで売ったらCMOSリセットで治ったとか。
ということでCMOSリセットしました。
電池を外してここのジャンパを右にずらした後、元に戻します。
CMOSリセットを何度かやってみたのですが症状変わらず。
あれやこれやとやっていくうちに、電源ユニット単体でも電源が入らないことが判明。
電源が逝ってしまったようです。
替わりの電源をオークションで落札しました。
新しい電源で試してみようと思います。
↓押して頂けると嬉しいです。
HDMI出力ができるM/Bで、そのままTVに出力していますが、画面がちらついたり、ちょっと動きがあると画面中央に四角い枠が見えるような状況です。
この状況を改善しようと思います。
家にはマイニングのサブ用に購入していた玄人志向のGTX1070グラボが休眠していました。


グラボを刺すときに分かった(思い出した)のですが、このマザボPCIスロットがあったんです。
PCIスロットがあるのにHDMI出力もあるちょっと珍しいタイプです。

さて、グラボにはPCIe8ピン電源を供給しなくてはならないのですが、あいにく電源ユニットが古くてPCIe8ピンのコネクタがありません。

6ピンから変換するケーブルを購入しました。

これで電源は大丈夫でしょう。

いざ電源投入...シーン。
何もかも全く起動しません。
CPUファンもケースファンも回りません。
実はこのグラボ使ったときに似たような現象になって使うのをやめたんですよね〜。
マザボの故障と判断してオークションで売ったらCMOSリセットで治ったとか。
ということでCMOSリセットしました。
電池を外してここのジャンパを右にずらした後、元に戻します。

CMOSリセットを何度かやってみたのですが症状変わらず。
あれやこれやとやっていくうちに、電源ユニット単体でも電源が入らないことが判明。
電源が逝ってしまったようです。
替わりの電源をオークションで落札しました。
新しい電源で試してみようと思います。
↓押して頂けると嬉しいです。
- 関連記事
-
- TV用パソコンの改善(その3)
- TV用パソコンの改善(その2)
- TV用パソコンの改善(その1)
- UPSのバッテリー交換(その2)
- UPSのバッテリー交換(その1)
<<TV用パソコンの改善(その2) | ホーム | バッテリシステム新調(その5)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |