あたご工房
天文と電子工作とコンピュータなどについて日々の出来事を書いています。
| ホーム |
新ガイドシステムの構築(その4)
ステラショット2の環境を構築中ですが、また予定外の事が判明しました。
オートガイダーの設定画面を開いたところ、Webカメラ系は見当たりません。
限られた機種のみ対応のようです。
ありゃりゃ。
これもステラショット2のHPから確認できる内容でした。ん〜もぅ。
嘆いていても仕方ありません。
システム構築を優先すべく、安価で性能も良さそうなQHY 5−IIを購入しました。
新システムだとPCと赤道儀、一眼レフ、オートガイダー、GPS受信機を接続します。
かなりかさ張るので100円ショップでキャリングケースを買ってきました。
ぴったりサイズです。
さて次回はいよいよ運用テストを行います。
↓押して頂けると嬉しいです。
オートガイダーの設定画面を開いたところ、Webカメラ系は見当たりません。
限られた機種のみ対応のようです。
ありゃりゃ。
これもステラショット2のHPから確認できる内容でした。ん〜もぅ。

嘆いていても仕方ありません。
システム構築を優先すべく、安価で性能も良さそうなQHY 5−IIを購入しました。

新システムだとPCと赤道儀、一眼レフ、オートガイダー、GPS受信機を接続します。
かなりかさ張るので100円ショップでキャリングケースを買ってきました。
ぴったりサイズです。

さて次回はいよいよ運用テストを行います。
↓押して頂けると嬉しいです。
- 関連記事
-
- 新星景画像処理の手順
- 古い望遠鏡の活用(15cm反射編 その1)
- 新ガイドシステムの構築(その4)
- 古い望遠鏡の活用(6cm屈折編)
- 新ガイドシステムの構築(その3)
tag : 天文機材,
<<OctoPrintカメラ広角化 | ホーム | OctoPrintのセットアップ>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |