あたご工房
天文と電子工作とコンピュータなどについて日々の出来事を書いています。
| ホーム |
巣箱カメラ設置
巣箱の設置方法です。
巣箱の背板には穴を開けていて、そこに針金を通しベランダの柵にくくりつけています。

巣箱から出ているカメラのコードに、電源とビデオケーブルを接続します。
写真のものは以前防犯カメラ用に購入したケーブルです。
経が細くノイズが乗りやすいため防犯カメラには別のケーブルを購入し、休眠していたケーブルでした。
カメラの出力とケーブル側のビデオコネクタが両方共オスなので、メス−メスのアダプタを介して接続してます。

このままですと雨風にさらされて錆びてしまうので、ガーデン周りの電気配線用のBOXに接続部を収納します。

動作確認です。ベランダ脇の寝室にある古いTVです。動作は良好のようです。

下から見るとこんな感じです。

巣箱は2m以上の高さに設置しないと入居してもらえません。
さっそく新婚さん(?)が見に来ていました。
巣箱の背板には穴を開けていて、そこに針金を通しベランダの柵にくくりつけています。

巣箱から出ているカメラのコードに、電源とビデオケーブルを接続します。
写真のものは以前防犯カメラ用に購入したケーブルです。
経が細くノイズが乗りやすいため防犯カメラには別のケーブルを購入し、休眠していたケーブルでした。
カメラの出力とケーブル側のビデオコネクタが両方共オスなので、メス−メスのアダプタを介して接続してます。

このままですと雨風にさらされて錆びてしまうので、ガーデン周りの電気配線用のBOXに接続部を収納します。

動作確認です。ベランダ脇の寝室にある古いTVです。動作は良好のようです。

下から見るとこんな感じです。

巣箱は2m以上の高さに設置しないと入居してもらえません。
さっそく新婚さん(?)が見に来ていました。
- 関連記事
tag : 巣箱カメラ,
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |