あたご工房
天文と電子工作とコンピュータなどについて日々の出来事を書いています。
| ホーム |
日食の準備メモ
あー、ウダウダしているうちに5月になってしまいました。
日食の準備が進んでいません。
今回は備忘録です。
・SDHC 32GB×2購入
たんまり撮れるように大きめのものを購入します。安くなりましたしね。
当然Class10です。
・カメラ整備
・CMOSクリーニング
ペンタ棒を買ったはいいのですが、梱包すら解いていないという体たらく。早くやらないと。
・レンズ関係のクリーニング
念のため。
・RV85オートガイド化
・DECモータ取付
・アルミ板加工
・ギヤ発注
赤道儀側は過去にスリップクラッチ替わりに買った協育歯車のものがあるので、モータ側を購入する必要あり。
・モータドライブ回路作製
面倒なので秋月電子のキットにします。
・オートガイド用回路作製
・ステッピングモータコントローラ改造
RV-85用のステッピングモータコントローラのスイッチ部分を引き出します。
・6極6芯への変換
フォトカプラを介してステッピングモータコントローラとDECのモータドライブ回路のスイッチにつなぎます。
・太陽オートガイドカメラ
ピンホールを使ってQCamでオートガイドできないか確認します。
・インターバルタイマレリーズ購入
自作の物もあるのですがX2が2台になったので、もう1台用が必要です。
面倒なので購入します。
・撮影計画
・ロケハン
ホームグラウンドの泉ヶ岳もいいのですが、もう少し近場で街並みと一緒に撮りたいです。
・画角/撮影方法検討
おそらくEOS X2を2台使いますのでそれぞれの具体的な撮影内容を検討する必要アリです。
なんとも...やらなければならないことが多すぎです。orz
日食の準備が進んでいません。
今回は備忘録です。
・SDHC 32GB×2購入
たんまり撮れるように大きめのものを購入します。安くなりましたしね。
当然Class10です。
・カメラ整備
・CMOSクリーニング
ペンタ棒を買ったはいいのですが、梱包すら解いていないという体たらく。早くやらないと。
・レンズ関係のクリーニング
念のため。
・RV85オートガイド化
・DECモータ取付
・アルミ板加工
・ギヤ発注
赤道儀側は過去にスリップクラッチ替わりに買った協育歯車のものがあるので、モータ側を購入する必要あり。
・モータドライブ回路作製
面倒なので秋月電子のキットにします。
・オートガイド用回路作製
・ステッピングモータコントローラ改造
RV-85用のステッピングモータコントローラのスイッチ部分を引き出します。
・6極6芯への変換
フォトカプラを介してステッピングモータコントローラとDECのモータドライブ回路のスイッチにつなぎます。
・太陽オートガイドカメラ
ピンホールを使ってQCamでオートガイドできないか確認します。
・インターバルタイマレリーズ購入
自作の物もあるのですがX2が2台になったので、もう1台用が必要です。
面倒なので購入します。
・撮影計画
・ロケハン
ホームグラウンドの泉ヶ岳もいいのですが、もう少し近場で街並みと一緒に撮りたいです。
・画角/撮影方法検討
おそらくEOS X2を2台使いますのでそれぞれの具体的な撮影内容を検討する必要アリです。
なんとも...やらなければならないことが多すぎです。orz
- 関連記事
-
- イメージセンサクリーニング
- 日食準備その1
- 日食の準備メモ
- コスパのいい赤道儀
- カセットガスストーブ
tag : 日食,
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |