あたご工房
天文と電子工作とコンピュータなどについて日々の出来事を書いています。
| ホーム |
ZTF彗星
満月期でしたが2/4にZTF彗星を撮影してみました。
早速ですがコチラです。
撮影データ
日時 2023.02.05 2:32
場所 あさひな湖畔公園
撮影レンズ Skywatcher BKP200/800
撮影カメラ Canon EOS KissX7(IR改造)
感度 ISO6400
露出時間 2.3s × 137
架台 Skywatcher EQ6R
追尾方式 オートガイド
ガイド鏡 SVBONY SV106 D=50mm f=200mm
ガイドカメラ QHY 5-II
撮影ソフト StellaShot2
画像処理レシピ
SI9
・ダーク・フラット・コンポジット(メトカーフ)
GIMP
・トリミング
・トーンカーブ
やはり満月の影響は大きくて、バックグランドが持ち上がってしまって露出時間が稼げません。
バックグランドが持ち上がってしまうのでコントラストもありません。
それと前回のカメラリセット後ホワイトバランス調整をしていなかったためか撮影時には全体的に紫にカブり気味となってしまいました。
画像処理段階でバックグランドの色をニュートラルグレーに調整するのですが彗星や星の色が補色の緑になってしまいました。
やはりカラーバランスを調整しておく必要がありそうです。
ZTF彗星は火星との接近も撮影してみましたので近いうちにアップしたいと思います。
↓押して頂けると嬉しいです。
早速ですがコチラです。

撮影データ
日時 2023.02.05 2:32
場所 あさひな湖畔公園
撮影レンズ Skywatcher BKP200/800
撮影カメラ Canon EOS KissX7(IR改造)
感度 ISO6400
露出時間 2.3s × 137
架台 Skywatcher EQ6R
追尾方式 オートガイド
ガイド鏡 SVBONY SV106 D=50mm f=200mm
ガイドカメラ QHY 5-II
撮影ソフト StellaShot2
画像処理レシピ
SI9
・ダーク・フラット・コンポジット(メトカーフ)
GIMP
・トリミング
・トーンカーブ
やはり満月の影響は大きくて、バックグランドが持ち上がってしまって露出時間が稼げません。
バックグランドが持ち上がってしまうのでコントラストもありません。
それと前回のカメラリセット後ホワイトバランス調整をしていなかったためか撮影時には全体的に紫にカブり気味となってしまいました。
画像処理段階でバックグランドの色をニュートラルグレーに調整するのですが彗星や星の色が補色の緑になってしまいました。
やはりカラーバランスを調整しておく必要がありそうです。
ZTF彗星は火星との接近も撮影してみましたので近いうちにアップしたいと思います。
↓押して頂けると嬉しいです。
- 関連記事
<<VC-200Lレデューサー準備 | ホーム | 浴室換気扇の不具合修正(その3)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |