あたご工房
天文と電子工作とコンピュータなどについて日々の出来事を書いています。
| ホーム |
洗濯機の異音
先日、洗濯機がギギーというかギャリギャリというか、いかにもヤバそうな音を出し始めました。
洗濯終了後にグズ取りネットにプラスチックの破片が入っていました。
洗濯機のどこかが破損しているのは間違いなさそうです。
洗濯槽内部を覗いてみると何かで削られたような跡があります。
内部が壊れて部品が飛び出したりしたのでしょうか?
世の中ベアだなんだと賃上げのニュースがありますが、弊社は今年業績最悪のため減給です。
ここでの洗濯機買い換えは痛い。
なんとか治るものなら直したいところです。
ネットで情報を集めてみたところ、洗濯の際に回る回転子(パルセーター)を外して確認する例が多くありました。
早速試してみます。
まずは中央のネジを外します。
このネジ1本で固定されているようなので後は持ち上げるだけなのですが、引っ掛かりがないのでネジを使って取っ手代わりにするようです。
手持ちの木ネジを使うことにします。
太めの穴に軽くねじ込みました。
本当に軽く手でねじ込んだだけです。
ねじを持つと驚くほどあっさりとパルセーターが外れました。
実はネジ穴にワッシャがあるのでなくさないように気をつけてください。
手を滑らせてパルセーターを落としたときに出てきたので危うく無くすところでした。
パルセーターの裏側ですが頻繁に層洗浄をしていたためか意外に汚れていませんでした。
そして異音の原因を発見!
何の部品だろうと取り外したら
定規でした。
長男がツナギに入れたまま洗濯したようです。
全くもぉ〜
しかし、こんなものが隙間から入り込んでしまうんですね。
もっと変に洗濯機が壊れてしまう可能性もあったかもしれません。
いや〜でも原因が大したことなくて良かったです。
これであと5年は戦える。(マ・クベ風)
↓押して頂けると嬉しいです。
洗濯終了後にグズ取りネットにプラスチックの破片が入っていました。

洗濯機のどこかが破損しているのは間違いなさそうです。
洗濯槽内部を覗いてみると何かで削られたような跡があります。
内部が壊れて部品が飛び出したりしたのでしょうか?

世の中ベアだなんだと賃上げのニュースがありますが、弊社は今年業績最悪のため減給です。
ここでの洗濯機買い換えは痛い。
なんとか治るものなら直したいところです。
ネットで情報を集めてみたところ、洗濯の際に回る回転子(パルセーター)を外して確認する例が多くありました。
早速試してみます。
まずは中央のネジを外します。

このネジ1本で固定されているようなので後は持ち上げるだけなのですが、引っ掛かりがないのでネジを使って取っ手代わりにするようです。
手持ちの木ネジを使うことにします。

太めの穴に軽くねじ込みました。
本当に軽く手でねじ込んだだけです。

ねじを持つと驚くほどあっさりとパルセーターが外れました。
実はネジ穴にワッシャがあるのでなくさないように気をつけてください。
手を滑らせてパルセーターを落としたときに出てきたので危うく無くすところでした。
パルセーターの裏側ですが頻繁に層洗浄をしていたためか意外に汚れていませんでした。
そして異音の原因を発見!

何の部品だろうと取り外したら

定規でした。
長男がツナギに入れたまま洗濯したようです。
全くもぉ〜
しかし、こんなものが隙間から入り込んでしまうんですね。
もっと変に洗濯機が壊れてしまう可能性もあったかもしれません。
いや〜でも原因が大したことなくて良かったです。
これであと5年は戦える。(マ・クベ風)
↓押して頂けると嬉しいです。
- 関連記事
-
- 防湿庫導入
- 洗濯機の異音
- 電話子機の終話ボタン補修
- シュレッダー復活
- ATM型貯金箱の修理
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |