あたご工房
天文と電子工作とコンピュータなどについて日々の出来事を書いています。
| ホーム |
MacBookAir ACアダプタ交換
妻のMacBookAirが突然充電できなくなりました。
MagSafeのランプが光りません。
それと関係あるのか分かりませんが、本体を撫でるとピリピリと静電気のようなものを感じます。
ACアダプタが悪いのか、Mac本体側の電源の故障なのかこの時点では判断が付きません。
以前はMagSafeのコネクタピンが変形して充電できなくなるという事象がありましたが、今回は違うようです。
色々と調べてみると診断機能である程度分かるようです。
起動時にDキーを押下しておくと診断モードになるようです。
画面って結構汚れてますね。
さて診断結果が出ました。
どうも電源アダプタがダメなようです。
ただ、まだ確証は持てません。
正常な、同じ電源アダプタを使って充電できるかどうかで切り分けるしかなさそうです。
A1436という型番の45Wアダプタです。
以前iMacの修理可否を見てもらったパソコンお直し隊 仙台店に持ち込んで、同型アダプタで確認しました。
結果はお店のACアダプタで充電できました。
ということでACアダプタの故障問事で確定診断ができました。
早速純正ACアダプタを発注。翌日には到着しました。
当たり前ですが、ちゃんと充電できてます。
このMacは2016、7年頃に購入したものですが、重たい処理とかはさせてないのでまだまだ頑張って貰う必要があります。
ガンガレMacBookAir!
↓押して頂けると嬉しいです。
MagSafeのランプが光りません。
それと関係あるのか分かりませんが、本体を撫でるとピリピリと静電気のようなものを感じます。
ACアダプタが悪いのか、Mac本体側の電源の故障なのかこの時点では判断が付きません。
以前はMagSafeのコネクタピンが変形して充電できなくなるという事象がありましたが、今回は違うようです。

色々と調べてみると診断機能である程度分かるようです。
起動時にDキーを押下しておくと診断モードになるようです。

画面って結構汚れてますね。
さて診断結果が出ました。
どうも電源アダプタがダメなようです。

ただ、まだ確証は持てません。
正常な、同じ電源アダプタを使って充電できるかどうかで切り分けるしかなさそうです。
A1436という型番の45Wアダプタです。

以前iMacの修理可否を見てもらったパソコンお直し隊 仙台店に持ち込んで、同型アダプタで確認しました。
結果はお店のACアダプタで充電できました。
ということでACアダプタの故障問事で確定診断ができました。
早速純正ACアダプタを発注。翌日には到着しました。
当たり前ですが、ちゃんと充電できてます。
このMacは2016、7年頃に購入したものですが、重たい処理とかはさせてないのでまだまだ頑張って貰う必要があります。
ガンガレMacBookAir!
↓押して頂けると嬉しいです。
- 関連記事
-
- バックアップHDDのACアダプタ交換
- MacBookAir ACアダプタ交換
- HDDの復活
- HDD生きている?
- HDDの昇天
<<バックアップHDDのACアダプタ交換 | ホーム | 24時間換気扇の熱交換器交換2F分>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |