あたご工房
天文と電子工作とコンピュータなどについて日々の出来事を書いています。
| ホーム |
バックアップHDDのACアダプタ交換
8TBのHDDでバックアップ環境を整えましたが、比較的頻繁にHDDが落ちてしまいます。
以前の3TBHDDの時に思ったのですが、これって電源が弱いのではないでしょうか。
順繰りにバックアップしているときには問題ないのですが、消去が伴うような時(=シークが発生して電力を食う)
に落ちているような気がします。
HDDの販売ページには16TBのHDDまで対応できる電源と記載があったのですが...
ACアダプタを確認すると12V2Aの容量のようです。
問題は負荷変動にどれだけ耐えられるかなんですよね。
電源プラグの形状は一般的なものでしたので、秋月電子の同じスペックのACアダプタと比較してみます。
結構大きさが違います。
やはりというか、HDD付属のACアダプタはチャチっぽいですね。
厚みはほぼ一緒ですね。
何と言ってもケーブルの太さが違います。
HDDのACアダプタだと細すぎて電圧降下が起きそうです。
ということで、ACアダプタの差し替えをしようと思います。
念のため電圧をチェックします。
まずはHDD付属品
約12Vですね。
続いて秋月電子のアダプタ。
こちらも約12Vで、差し替えできそうです。
ということでHDDのACアダプタを交換しました。
1ヶ月ほど使用していますが勝手にマウント解除される頻度が格段に少なくなってます。
完全にゼロではないので、いずれ容量の大きいACアダプタに差し替えようかと考えています。
↓押して頂けると嬉しいです。
以前の3TBHDDの時に思ったのですが、これって電源が弱いのではないでしょうか。
順繰りにバックアップしているときには問題ないのですが、消去が伴うような時(=シークが発生して電力を食う)
に落ちているような気がします。
HDDの販売ページには16TBのHDDまで対応できる電源と記載があったのですが...
ACアダプタを確認すると12V2Aの容量のようです。
問題は負荷変動にどれだけ耐えられるかなんですよね。

電源プラグの形状は一般的なものでしたので、秋月電子の同じスペックのACアダプタと比較してみます。

結構大きさが違います。
やはりというか、HDD付属のACアダプタはチャチっぽいですね。
厚みはほぼ一緒ですね。

何と言ってもケーブルの太さが違います。
HDDのACアダプタだと細すぎて電圧降下が起きそうです。

ということで、ACアダプタの差し替えをしようと思います。
念のため電圧をチェックします。
まずはHDD付属品

約12Vですね。
続いて秋月電子のアダプタ。

こちらも約12Vで、差し替えできそうです。
ということでHDDのACアダプタを交換しました。
1ヶ月ほど使用していますが勝手にマウント解除される頻度が格段に少なくなってます。
完全にゼロではないので、いずれ容量の大きいACアダプタに差し替えようかと考えています。
↓押して頂けると嬉しいです。
- 関連記事
-
- バックアップHDDのACアダプタ交換
- MacBookAir ACアダプタ交換
- HDDの復活
- HDD生きている?
- HDDの昇天
<<革グローブパッチの補修 | ホーム | MacBookAir ACアダプタ交換>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |