あたご工房
天文と電子工作とコンピュータなどについて日々の出来事を書いています。
| ホーム |
入院
実は先月のはじめに胆石で入院しました。
肝臓から伸びている胆管の小腸への出口付近に石が詰まったということで、その部分を胃カメラで広げるという処置を行いました。
本来は胆石の原因となる胆のうを取ってしまうらしいのですが、元々消化不良気味な体質のため、胆のうが無くなることで更に消化不良が酷くなるのではないかと、胆のう摘出は見送りました。
しかし、先々週に発熱&胆石の時のような痛み(ただし、胆石の時よりはかなり弱い)が発生。
主治医に診てもらったら胆のうに炎症がある様子。
で、再入院&胆嚢摘出し、本日退院しました。
主治医曰く「胆のうは盲腸と同じくらい無くとも問題のないもの」とのこと。
また、消化不良に関しては、胆石ができる=胆汁の滞留などがある状態を根本原因を除去することで、かえって良くなるだろう(少なくとも現状より悪くはならない)との事でした。
「生兵法は大怪我のもと」という言葉を思い出してしまいました。
仕事への復帰を焦るあまり結果的に仕事は大幅に遅れてしまいました。
肝臓から伸びている胆管の小腸への出口付近に石が詰まったということで、その部分を胃カメラで広げるという処置を行いました。
本来は胆石の原因となる胆のうを取ってしまうらしいのですが、元々消化不良気味な体質のため、胆のうが無くなることで更に消化不良が酷くなるのではないかと、胆のう摘出は見送りました。
しかし、先々週に発熱&胆石の時のような痛み(ただし、胆石の時よりはかなり弱い)が発生。
主治医に診てもらったら胆のうに炎症がある様子。
で、再入院&胆嚢摘出し、本日退院しました。
主治医曰く「胆のうは盲腸と同じくらい無くとも問題のないもの」とのこと。
また、消化不良に関しては、胆石ができる=胆汁の滞留などがある状態を根本原因を除去することで、かえって良くなるだろう(少なくとも現状より悪くはならない)との事でした。
「生兵法は大怪我のもと」という言葉を思い出してしまいました。
仕事への復帰を焦るあまり結果的に仕事は大幅に遅れてしまいました。
<<温湿度計その10 | ホーム | 8万円で太陽光発電>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |